ピッコロ 初めての楽器購入

初めてピッコロを購入する初心者の入門楽器人気上位楽器を紹介!



トップ>>MAXTONE マックストーン>> PC−40>>ピッコロ PC-400 お手入れ簡単 合成 木製素材 Jマイケル&...

ピッコロ PC-400 お手入れ簡単 合成 木製素材 Jマイケル 送料無料(条件付) Eメカニズム 本体 ケース セット 木管楽器 激安 特価 中古 でない 新品 安心保証 初心者 入門 吹奏楽 練習 フルート 持替 おすすめ 楽器 J.Michael 旧: PC-360 PC400 piccolo

ワタナベ楽器 楽天SHOPでレビューをみる

楽天WEB特価。北海道/沖縄/離島/代引きの場合は別途送料がかかります。(ご注文後に送料を追加致します。)それ以外は送料無料です。PC-360という品番で販売していた樹脂製のピッコロがなんと合成木で新登場しました。驚くことに価格は変わりません。本当の木製とは違った新素材ですので野外での演奏にも向いており、耐久性も高いので安心です。木の温かな音を再現した合成木は樹脂と木製の良いところを取ったような商品ですね。初心者には難しい木のお手入れもこれで心配ありませんので、こどもやご家庭用の2本目としてお勧めです。ピッコロは頭部管が木製のものと金属製のものがあり、こちらはフルートと同じ金属製のものですので、フルートからの持ちかえにも違和感なく行えます。フルートより1オクターブ高いその音はとてもきれいに響きます。運指はフルートと同じで気軽に始めて頂けますよ。旧モデル(樹脂)PC-360はこれまでも人気があり、品質は「ブラストライブ」の「TRY!ブランド楽」などの雑誌に取り上げられるほどでした。Eメカニズム付きですので第3オクターブのE(ミ)の音が出しやすくなります。Eの音は一般的にピッコロ、フルートでは出しにくいといわれていますのでより演奏性が増す事でしょう。※運指はフルートと同じで気軽に始めて頂けます。誕生日、クリスマス、バレンタイン、入学 進学 のお祝いのちょっとした贈り物、プレゼントにもおすすめ。はじめての方は教本なども必要になるかと思いますが、ピッコロ専用となるとなかなか種類も少ないです。代用品としてフルート用の教本がありますので、ご必要でしたら一緒にお求め下さいね。◆弊社では管楽器を倉庫で長期在庫することはほぼございません。Jマイケルの商品はプロの手でしっかりと調整を行って頂けるよう、事前にメーカー(名古屋:マックコーポレーション)の担当とお話をさせて頂き、代引き以外の殆どの場合はメーカーから直送をさせて頂いております。そうすることで出荷の前に1本づつ再調整が可能となります。Jマイケルの商品のみのご購入の場合、早ければ即日出荷も可能でございますが時間に期限がございますのでお急ぎの際にはご相談下さいね。(但し、必着のお約束は出来かねます。) J.Michael Jマイケル PC-400 合成 木製 ピッコロ 仕様 ■ 調子 = C調■ システム = Eメカニズム付き■ 頭部管 = 洋白■ 管体 = 合成木■ キィ = 洋白■ 頭部管、キィ = 銀メッキ仕上げ■ 旧品番 = PC-360※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。 セット内容 ■ ピッコロ 楽器 本体 ■ クリーニングペーパー...演奏後はしっかり水分を取る。お手入れの道具です。■ グリス...管の組み立てがしづらいときにはグリスを塗りましょう。■ 木製 ハード ケース...しっかり楽器を収納。こちらには持ち手がありません。■ ハードケース用 ケースカバー...持ち手がないハードケースを収納。■ ヤマハ トーンホールクリーナー...細部のお掃除に。■ 防カビ剤...湿度調整剤。■ 掃除棒...ガーゼを巻き付けてお掃除します。■ ガーゼ...管の中の掃除に棒に巻いて使用します。■ クロス...基本のお手入れにはポリッシュはあまり必要ありません。■ 取り扱い説明書...組み立て方、楽器の構え方、チューニングの方法、お手入れの方法など詳しく解説しています。■ 運指表...音が出せれば運指を覚えましょう。■ 保証書...安心の1年保証。初期不良、アフターケア、ご相談下さい。※セット商品が後送り、別送になる場合がございます。 中国製の楽器について Kaerntner ( ケルントナー ) やジュピターなど初心者ブランドをお考えの方にお勧めです。YAMAHA ( ヤマハ )などをお持ちの方にも2本目としてご愛用頂いております。中国製の評判はネットでも良く言われませんが、有名ブランドの安い機種が中国製であることはあまり知られていません。お金を出せば良い楽器が手に入るのは当然です。あなたは今、各メーカーの音の違いが分かりますか?楽器選びは好みや演奏性が決め手になります。それには練習が必要です。しっかりと練習を積んでから憧れのムラマツ,ハンミッヒの楽器を手にしても遅くありません。初心者に扱い易いものは、丈夫で、高額なメンテナンス料の心配が少ない、アフターケアがしっかりしているものです。中古や無名の楽器を買って使い捨てになっては意味がありません。管楽器はお手入れや管理も必要です。知らずに使い続けた結果、修理をする事にもなりかねません。アフターケアだけでなく、音質や音程、演奏性においてもモデルチェンジを繰り返し、今やプロのモニターをもつほどにもなりました。 初めての方へ ■グリス...初回は管が動く箇所には塗った方が良いです。メーカーでは出荷時に検品しておりますので安心してお求め頂けると思います。次からはきついと感じたときのみでOK。少量を指でうすくのばし、余分なものはふき取ってください。 ■銀メッキの部分は変色しやすいのでこまめにお手入れしましょう。但しシルバーポリッシュなどで磨くと、磨いた直後はとてもきれいですが徐々に塗装がとれ、またより曇りやすくなってしまいます。研磨剤などが入っていないクロスでこまめに拭き取るくらいがベストです。■困っているときは教本を読んでみて下さい。それでも分からない場合、修理のご依頼は メールでお気軽にお問い合わせ下さい。----------保証について----------保証期間1年において取り扱い説明書(入っていない商品もございますが履歴がございますのでその辺りは柔軟にご対応をさせて頂いております。)による正常なご使用状態で、自然と故障した場合にメーカー側で無料修理をさせて頂けます。お買い上げ後の転送、落下、等事故等の損傷につきましては保証期間であっても有料修理となります。火災,浸水,不慮の事故、その他天災による損傷の場合も有料修理となります。保証対応かどうかは状態を見てのメーカーの判断となります。(普通にご使用頂いておりましても個人差による過度な消耗で破損した場合等には保証対応出来ない場合もございます。)修理のご依頼はメールでご連絡頂きまして、商品はメーカーか弊社へお送り頂きます。こちらから案内をさせて頂きますので必ず事前にご連絡をお願い致します。保証書には印,日付をお入れしておりませんが、ご依頼の際にご注文時のお名前、お電話番号、受注番号などを頂ければ結構です。譲渡した方、された方もご注文情報があればどなたでも保証内修理、保証外修理、メンテナンス(有料)を受けて頂けます。
楽天ウェブサービスセンター